Favoriが引き出物のいろいろ教えちゃいます♡ | favori blog ファヴォリ クラウドブログ

favori

» favoriの引き出物宅配はこちらから♪ 

プランナーさんから宿題にされがちな『引き出物』。
初めてのことだからどうやって選ぶのかわからない!とか
みんなはどうやって決めてるの?など分からないことがたくさんだと思います。
そんな方へ必見!しっかり知識をもって引出物の準備をサクサク進めましょう!

引き出物とは

引き出物の始まりは平安時代中期以降と言われています。
語源は、馬にあります。「お土産の馬を庭先に引き出して贈った」ことが名の由来と言われています。
「馬を引き出す」という言い回しが贈り物をするという意味となりお客様に贈る品のことを引き出物と呼ぶようになりました。
現在では、おふたりからゲストへ感謝の気持ちを伝える贈り物とされています。

 

いつから準備を始めるべき?

早すぎてもイメージわかないし、近すぎても妥協しそう…
実際いつから検討始めればベスト!?とお悩みの方は参考にしてみて!
全国平均は、披露宴の6.9ヵ月前から検討スタートして、4.6ヵ月前に決定検討期間は2か月ほど。
※ゼクシィ結婚トレンド調査 2018

 

相場は!?

パーティー後も形として残る引き出物だからこそ絶対に失敗したくない!!
しきたりやルールはもちろん、金額や商品の情報も気になるところ。

【品数】

引き出物は「メインギフト」+「引き菓子」+「縁起物」の事を指します。
品数は「メインギフト」+「引き菓子」の2品もしくは「メインギフト」+「引き菓子」+「縁起物」3品が一般的です。
多少の地域差があり、3品、5品などの奇数で整えたり、用意すべき品物が決まっている場合もあるようです。
しきたりを重んじる方もいらっしゃいますので、少しでも不安があるようでしたら、ご両親に事前確認しておきましょう。

実際に準備したギフトの品数は、全国平均はひとりあたり2.9品目を準備しています
※ご家族の場合は1世帯に1セット換算
※ゼクシィ結婚トレンド調査 2018

» favoriの引き出物宅配をチェックする 
【金額】

メインギフトはご祝儀の1割返し、引き菓子、縁起物は1,000~1,500円が一般的です。
ゲストの属性に応じて金額が異なります。

親族
メインギフト5,000~/引き菓子1,000~1,500円/縁起物1,000~1,500円
親戚間のしきたりやルールがあることが多いようです。ご両親に事前確認しておきましょう。

来賓
メインギフト5,000円~7,000円/引き菓子1,000円/縁起物1,000円
祝辞・乾杯の挨拶をいただく、また、友人、会社同僚よりご祝儀が多いことが予想されます。
ご祝儀に見合ったギフトを準備しましょう。

友人・会社同僚
メインギフト3,000円~3,800円/引き菓子1,000円/縁起物1,000円

 

贈り分け

昔は全員同じ引き出物を送ることが多かったのですが、現在は世代や性別、属性に合わせて引き出物の内容を変えることが一般的です。
全国で80%以上の人が贈り分けをしています!贈り分けすることでゲストに喜ばれるギフトがより選びやすくなるはず!

 ●贈り分けの種類 平均3.9種類
 ex.親族、来賓、友人男性、友人女性→4種類の贈り分けということになります

 ●贈り分けの内容 親族・来賓と友人、性別、年齢、ご祝儀に合わせてなど。
 ※ゼクシィ結婚トレンド調査 2018

 

引き出物を選ぶ時重視していることは?

何を基準に選べば良いのか迷う引き出物。実際準備をした卒花さんたちの結果は以下の通り!
昔ながらのしきたりも大切ですが、やっぱりゲストに喜んでももらいたい!日常使いしてほしい!!
という方がとても増えています。

1位 実用的であること 68.6%

2位 好き嫌いがない無難なモノ 61.8%

3位 費用が手軽であること 26%
※ゼクシィ結婚トレンド調査 2018

» favoriの引き出物宅配をチェックする

実際に選ばれている商品は?

【メインギフト】

最近はコンセプトがしっかりあるカタログギフトが多くあります。価格分けでなくカタログギフトでも
ゲストの好みに合わせて贈り分けが可能!また食器は王道!数年前より定番化しているタオルは
何枚貰っても負担にならず、性別世代問わずお使いいただけるのでおすすめです!

1位 カタログギフト

2位 食器

3位 タオル

【引き菓子】

王道のバウムクーヘンが圧倒的な人気!
手軽に食べれる個包装タイプのフィナンシェやビジュアルが抜群に可愛いナッツなフルーツがトッピングされたパウンドケーキも人気です。

1位 バウムクーヘン 

2位 フィナンシェ

3位 パウンドケーキ 

【縁起物】

以前は鰹節や昆布など定番の縁起物を多く見かけましたが、現在は調理不要で召し上がっていただける食品が人気です!
せっかく贈るならゲストのライフスタイルに合わせて召し上がっていただきやすいギフト選びもポイント!

1位 鰹節と味噌汁のセット

2位 醤油

3位 梅干し

 

避けた方がよいもの

結婚式なので色々な世代、属性の方がいらっしゃいます。
最近は実用性が高く、ゲストが喜ぶならある程度OKとされていますが
気を付けなくてはならない情報はもちつつ、ゲストに合わせて商品を選ぶのが重要です♪

①刃物(ハサミや包丁)

“縁を切る”という連想をさせてしまうところがタブー。
カタログギフトにも包丁セットは載っていますので、絶対NGと言い切れません。
「気にしそうな方には贈らない」というように、ゲストとの関係性などで選ぶものを変えてみるのもgood!

②櫛(くし)

漢字の“苦”や“死”を連想させるので、こちらもタブーと言われていますが
最近人気の名入れのブラシなどは、①同様、ご友人に贈るなどゲストとの関係性を見極めるのも大切です!

③履物(靴下)

昔から目上の人に、靴やサンダル・靴下など履くものを贈るのは失礼だ、という風習もあるそうです。

ご紹介した3種類だけでなく、地域や風習などにより避けた方がよいものもありますので、事前チェック必須です!

 

贈り方

当日お持ち帰りいただく引き出物が一般的とされてきましたが
ここ数年とても需要が上がってきている「宅配引き出物」。
重くてかさばる引き出物は持ち帰るゲストにとって嬉しい半分・しんどい半分…
また、重さやサイズを気にするあまりゲストが喜ぶことよりコンパクトに持ち帰ってもらうこと
が1番になっていたり…後日引き出物を宅配するだけでぜーんぶ問題がクリアになっちゃう「宅配引き出物」おすすめです!

Favoriの引き出物宅配はこちら

 

【まとめ】

いかがでしたか?しきたりやルールがたくさんで、選びにくさを感じる方も多いと思いますが、
事前に知識があるのとないのでは大きな差があります!商品選びの前に事前準備をしっかりして、
ゲストのみなさんに喜んでいただけるギフト選びをしましょう♡

  • Line

Feature特集

pagetop